採用情報

募集職種:コンプレッサーのサービスエンジニア

■未経験者大歓迎
研修や資格取得サポートが充実した環境で、手に職をイチからつけてみませんか?
お客様からの「ありがとう」が明日の活力へ。

  • ●正社員
  • ●職種未経験者歓迎
  • ●業種未経験者歓迎
  • ●設立43年
  • ●機械女子歓迎
    (メカジョ)
  • ●各種エンジニア歓迎

募集職種:コンプレッサーのサービスエンジニア

3つのポイント

             
  • 1.安定の公共施設の設備の点検整備が6割
  • 2.未経験が当たり前。異業種からの転職者多数活躍中!未経験の方も安心のチーム作業
  • 3.安心の正社員雇用。賞与年2回&その他各種手当充実で、腰を据えて長く働ける環境

羽田コンプレッサーのお仕事とは

私たち羽田コンプレッサーは、
日立空気圧縮機修理ライセンス認定店、北越空気圧縮機販売認定店、加地テック圧縮機技術サービス認定店です。
技術力に強みを持っており、お客様の工場の安定稼働を支えています。
大田区、東京都、神奈川県を中心に関東一円のお客様にサービスを提供しています。
未経験でも安心してください。研修や資格取得サポートが充実しています。

未経験の方も安心のチーム作業!

大小様々な種類のコンプレッサーを取り扱います。
入社後は、研修を通して、実際の機械に触れながら、コンプレッサーの構造・機器名・部品名を覚えます。また、整備に使用する様々な工具の使い方も徐々に覚えていきます。
研修後は、補助作業員としてチームと一緒に現場に出向き、点検整備を行います。稼働状況をお客様からヒヤリングしながら、コンプレッサーに記録されている様々な情報を読み取り記録します。そして、付属機器の取り外しや洗浄や手入れ等を行います。また、年次点検などでは、部品の取り寄せ、機器の分解・組立や、部品の交換、機器の入替などもチームで行います。このように、チームで作業しながら経験を積んでいきます。

仕事紹介

  • 仕事紹介

    講師を招き、教材を使った実践的な内容なので理解しやすくなっています。

  • 仕事紹介

    小型のコンプレッサーを分解・組立をしながら、仕組みやメンテナンス方法について学びます。

  • 入社後取得できる資格

    職長教育/各メーカーライセンシー/ダイオキシン教育/高所作業車運転者/冷媒回収技術者 等

公共設備の点検整備を行うということ

公共設備の点検整備を行うということ

羽田コンプレッサーは、43年間コンプレッサー修理を行ってきました。
仕事の質の高さや正確性、コストパフォーマンスが厳しく求められる公共事業の
コンプレッサーメンテナンスを多数請け負って、毎年増加しています。

技術や知識と同様にコミュニケーションも必要な仕事

技術や知識と同様にコミュニケーションも必要な仕事

お客様である各工場には、機械の整備・管理を担う専任の担当者の方がいらっしゃいます。
どういった市場状況であるか、あるいは不具合が起こった原因などについてお話を伺うことがあるなど、
注意点などをアドバイスするケースが多々あります。
専門的な視点からの助言を求められる場面もあるだけに、知識とコミュニケーションの両方が必要になる仕事です。

修理対応、巡回点検、メンテナンス

修理対応、巡回点検、メンテナンス

故障や不具合が発生した際には、現地にて原因の特定と修理対応に当たります。
また、定期的にお客様先の工場を訪問して、チェック項目に沿って点検を実施するほか、
各コンプレッサーの使用状況に適した整備を行ないます。巡回点検の場合、1日の訪問数は4~5件。
滞在時間は1~2時間ほどになります。15~20項目のチェックポイントを確認して、
異常がなければお客様にサインをいただき終了です。

先輩の声

先輩の声

未経験で入社したので、専門知識もなければ、工具の使い方もイマイチ…。
でも、研修制度が整っていたので、入社後コツコツと技術を身に着けることができました。
現場にも3~4名のチームで向かい、最初は先輩に工具を渡したり…といった誰でも出来る作業から始められたので安心でしたね。

業務に慣れてきたころから、資格取得にチャレンジしました。
一人ひとりのスキルに応じた資格を取得でき、業務に生かせる体制も充実しています。
僕のような未経験の人でも、コツコツ技術を磨いて、手に職をつけられるのか、この仕事の魅力だと思います。

日常業務を通して「コンプレッサーのプロ」となるように知識の習得と経験を積み重ねます。
お客様は目上の方が多く、そうした方に対して技術的説明をする場面もたくさんあります。
慣れてくると1人で行く現場もありますので、より責任感も増します。
そして何よりもお客様から「助かったよ、ありがとう!」と声をかけてもらったときは、達成感を感じられます。

経験を重ねるほど、徐々にできる作業が増え、目に見えるカタチで自身の成長を実感できることも嬉しいですね。
先輩には、仕事中に分からないことを教えていただくのはもちろん、仕事以外の場でも雑談をしたり
新しい方でもすぐに馴染めること間違いなしです

サービスエンジニア募集要項

募集職種 コンプレッサーのサービスエンジニア
仕事内容 【未経験の方も安心のチーム作業!】
大小様々な種類のコンプレッサーを取り扱います。
入社後は、研修を通して、実際の機械に触れながら、コンプレッサーの構造・機器名・部品名を覚えます。また、整備に使用する様々な工具の使い方も徐々に覚えていきます。
研修後は、補助作業員としてチームと一緒に現場に出向き、点検整備を行います。稼働状況をお客様からヒヤリングしながら、コンプレッサーに記録されている様々な情報を読み取り記録します。そして、付属機器の取り外しや洗浄や手入れ等を行います。また、年次点検などでは、部品の取り寄せ、機器の分解・組立や、部品の交換、機器の入替などもチームで行います。このように、チームで作業しながら経験を積んでいきます。
求める人物像 【未経験OK!】
・機械いじりが好きな方
・電子部品いじりが好きな方
・技術を磨きたい方
・協調性を大切に仕事に取り組める方
・コミュニケーションを大切に、元気のよい対応ができる方
・安定企業で腰を据えて長く働きたい方
雇用形態 正社員
試用期間6カ月(試用期間中の給与・条件変更なし)
勤務地(住所) 〒144-0044
東京都大田区本羽田1-3-13
電話03-5736-9921
最寄駅 京浜急行線 糀谷駅より徒歩10分
勤務時間 8:00~17:30(所定労働時間8時間)
休憩時間:10時から15分、12時から60分、15時から15分(変動あり)
時間外労働:有 (月平均20時間程度)
休日・休暇 年間休日日数 124日
休日 土日祝、年末年始休暇、夏季休暇
(休日出勤の場合は、代休あり)
加入保険 雇用、労災、健康、厚生、退職金 他
給与 25万円~35万円(残業手当;有)
※経験・能力を考慮の上、決定いたします。
※ご試用期間6ヶ月あり、待遇に変動はありません。
■昇給;年1回 ■賞与;年2回
賞与 平均3.5カ月(令和2年8月度実績)
■諸手当
交通費全額支給 / 残業手当 / 休日出勤手当
業務に必要な資格取得にかかる費用を全額補助
■福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、健康診断補助
募集年齢 40歳まで(長期キャリア形成のため)
学歴 高卒以上
応募資格 普通自動車免許
■未経験者歓迎
・工業系・機械系・電気系の学科の方は尚可
・機械の修理や整備、メンテナンスの経験がある方
・機械いじりや修理などが好きな方
・機械、電子に興味のある女性
■高卒以上
必要な資格:普通自動車免許(AT限定可)
必要な経験等 コンプレッサー修理経験1年以上、または機械工1年以上
※未経験でも、やる気と向上心のある方を募集しております!
育児休暇取得実績
通勤手当 実費支給 上限なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
求人条件にかかる特記事項 昇給・賞与は能力等による。
入社後のキャリアアップイメージ ◇先輩エンジニアに付いてOJTで技術を学びます。
同時に資格取得の学校や外部研修にも参加して、 知識と資格の幅を広げていただきます。
入社3年でひと通りのメンテナンス技術を身につけ、 一人で作業を完結できるようになります。
※メーカーが行う各種研修への出席も業務の一部とみなされ出勤扱いになるため、資格取得にチャレンジすることが可能。
受験料や研修などへの参加費用も会社が全額負担しています。サービスは「人の手」でやる仕事だからこそ、 正しい知識・技術を身につけることが重要だと考え、全面的にサポートを行っています。
◇さらに技術向上を目指し、経験を積んでおよそ5年で現場の「リーダー」に。現場で活躍しながら、同時に技術リーダーとして若手の育成に携わっていただきます。
◇将来的には、社員のレベルアップをリードする「マネジメント」職や、技術レベルのアップデートをリードする 「主任技術士」として、エンジニアの育成、会社全体の技術向上に携わっていただきます。

応募からの流れ

ご応募からご契約まで1週間から2週間で行います。
※ご入社のタイミングはご相談に応じます。

  • 01

    ご相談・ご応募

    まずは、弊社へお気軽にご連絡ください。事前の見学も大歓迎です。
    03-5736-9921
    honsya@haneda-comp.co.jp

  • 02

    書類審査・面接申し込み

    履歴書および職務履歴書を、Eメール・郵送にてご送付ください。
    弊社より、面接日程調整の連絡をさせていただきます。
    ※面接日時は平日夜間、土日にも設定できます。

  • 03

    面接

    弊社にお越しいただき、面接を行います。

  • 04

    ご契約

    採用の合否をお伝えさせていただきます。