コンプレッサー修理・メンテナンスQ&A
- Q古いコンプレッサーの撤去はお願いできますか?
- Aはい、承ります。古いコンプレッサーの撤去はもちろん、法的に処分が厳しいドライヤーのフロンガスも対応します。更新に伴う機器サイズや設置レイアウトの見直し、配管工事、ダクト工事などもお任せいただけます。
- Qコンプレッサーが故障し、工場のラインがストップしてしまいました…。修理にはどのくらいかかりますか?
- Aコンプレッサーの不具合状況により変わりますが、作業時間は半日~2日間を目安にお考えいただければと思います。(部品の入手時間+作業要員の確保で随時対応いたします。)
- Q修理期間中に代替え機の貸出はお願いできますか?
- A近隣のリース会社より借りたコンプレッサーを操業に支障がないように設置、仮配管を致します。
- Q調査だけお願いできますか?
- A目視による点検は無料です。(遠距離の場合は、調査費をいただく事がございます。)
- Q定期メンテナンスの頻度の目安を教えてください。
- A少なくとも1年に2回行うことをお勧めいたします。
- Q修理できないケースはありますか?
- Aコンプレッサー本体のロック(焼付き)、モーターの焼付けなどは修理できないケースになります。
- Q事前に準備することはありますか?
- A目視点検も含め、コンプレッサー周りの片づけを行っていただくと、スムーズに作業を進めることができます。
- Q修理費はいくらかかりますか?
- Aコンプレッサーの不具合状況により異なりますので、調査してからのお見積りにてお伝えさせていただきます。調査のご依頼は下記の電話番号、もしくはメールフォームよりご連絡ください。
お問い合わせの際に
メーカー名
型式
出力
をお伝えいただければ、よりスムーズにお話することができます。